四国お遍路11番~17番
四国お遍路11番~17番
昨年秋に歩いた続きをしに、四国に行きました。初日は徳島まで車で移動後、前回終えた藤井寺の近くまで行き宿泊。
2日目から遍路のスタートです。「へんろころがし」と呼ばれている難所が今回のハイライトです。7時間の山道を経て、ようやく山上にある焼山寺に到着。そこからひと下りした鍋岩の集落に宿泊しました。
始発のバスで、13番大日寺に移動。その後、17番井戸寺まで順調に打ち続け、電車で徳島に戻りました。
前回来たときは、ゴール後みなさん疲れ切っており、また足がマメだらけでとても元気がありませんでしたが、今回は余裕もあり、徳島のシンボル眉山にのぼることに。とはいえ、歩いて登る気力はなく、あっさりロープウェイで。
夜の打ち上げも終始みなさん余裕の笑顔でした。
帰りは道の駅うずしおに寄って、昼食。目的はこの「白い海鮮丼」。瀬戸内でとれる白身の魚だけを集めた海鮮丼です。時間的に渦潮のタイミングではなく、見ることはできませんでしたが、おいしい昼食に大満足でした。
さあ、これでお遍路入門編ともいえる徳島周遊が終わりました、ここから先が本当の修行道です。皆さんが楽しめるルートのチョイスをし、また続きを歩きに来たいと思います。
- 関連記事
-
- 駒ヶ根高原 (2016/04/14)
- 四国お遍路11番~17番 (2016/03/18)
- 佐久島 (2016/02/26)
- Edit
- TB(-)|
- CO(-)